アップグレード非対象のBIBLO NF/70NをWindows10に
ふじさんからBIBLO NF/70N Windows7 32ビット メモリー3GB HDD500GBのWindows10へのアップグレードを頼まれた。
本機はWindows10サポート対象機種ではないので手持ちにHDD500GBにWindows7のクローンを作ってやってみることにした。
本機はWindows10サポート対象機種ではないので手持ちにHDD500GBにWindows7のクローンを作ってやってみることにした。
クローンHDDの作成はEaaseus Todo Backupを使っがOperating Syste Not Founfで起動しない。
MBRが作られていないようだ!
今度はEaseus Disk Copyでクローンをつくってら起動した。
次に、念のためWindows7を最新にしようとWindows Updateを起動したら「C1900101-20017が不明なエラーが発生しました」でWindows Updateが動作しない!
このエラー、古いHDDからの交換時に発生とのことだ!
元のHDDを見たらAFマークがない!
クローンHDDはAFTなのだ!
そこでAFT HDD用のドライバーIRST: インテルラピッド・ストレージ・テクノロジー をダウンロード、しようとしたらダウンロードもできず、別マシンでダウンロード&インストール、Windows UpdateもダウンロードOKだ!
MBRが作られていないようだ!
今度はEaseus Disk Copyでクローンをつくってら起動した。
次に、念のためWindows7を最新にしようとWindows Updateを起動したら「C1900101-20017が不明なエラーが発生しました」でWindows Updateが動作しない!
このエラー、古いHDDからの交換時に発生とのことだ!
元のHDDを見たらAFマークがない!
クローンHDDはAFTなのだ!
そこでAFT HDD用のドライバーIRST: インテルラピッド・ストレージ・テクノロジー をダウンロード、しようとしたらダウンロードもできず、別マシンでダウンロード&インストール、Windows UpdateもダウンロードOKだ!
ここからが本題、Windows10入手アイコンからアップグレードを始めたらダウンロード終了、インストールの準備あたりWindows7に戻ってしまった。
常時安全セキュリティ24を無効にしても駄目だ!
常時安全セキュリティ24を無効にしても駄目だ!
今度はWindows10アップグレードメディアを作成してアップグレードを試みたら目出度くWindows10になった。
異常はシャットダウンで電源OFFにならない、コントロールパネル→電源オプション→高速起動OFFで治った。
異常はシャットダウンで電源OFFにならない、コントロールパネル→電源オプション→高速起動OFFで治った。
もうひとつ問題、時々「IME無効」で文字入力ができなくなる障害があるようだ!
コマンドプロンプトから下記を入力するとIMEが起動した。
----------------------------
\ sc config AeLookupSvc type= own
\ ctfmon.exe
----------------------------
動作は遅い、32ビット、メモリー3GBじゃしょうがないか。
| 固定リンク
「PCボランティア」カテゴリの記事
- EXCELファイルのパスワード設定&解除(2017.02.07)
- Windows10のシャットダウンボタンをタスクバーに作る(2017.02.05)
- 私流、Windows10の使い方(2017.01.05)
- BIBLO NF/E70Nファンエラー(2016.12.22)
- Windows10メールアプリ設定:英3数5@nifty.con (2016.06.19)
コメント