Chromebookリカバリを試す!復元後・・・
ChromebookのリカバリをするにはESC+F3(リロード)を押しながら電源ONでデベロッパーモード起動する。
「Chrome OSが存在しないか破損しています。復元用のUSBメモリまたはSDカードを挿入してください。」と表示されるので
リカバリメディアを挿入、すると自動的にリカバリが開始され、10分程で画面が真っ黒(おそらく終了)メディアを取り出したら再起動された。
再び、言語=日本語、キーボード=US、無線LAN設定後、Gmail設定が必要だ!
追加したアプリもない、まっさらな購入時の状態だ!
「Chrome OSが存在しないか破損しています。復元用のUSBメモリまたはSDカードを挿入してください。」と表示されるので
リカバリメディアを挿入、すると自動的にリカバリが開始され、10分程で画面が真っ黒(おそらく終了)メディアを取り出したら再起動された。
再び、言語=日本語、キーボード=US、無線LAN設定後、Gmail設定が必要だ!
追加したアプリもない、まっさらな購入時の状態だ!
その後、
Chrome OSのバージンをアップグレードしてみた。
Chrome OSのバージンをアップグレードしてみた。
[アカウント画像]→[設定]→[Chrome OS について]→[アップデートを確認して適用]
このせいかどうかわからないけど?、
購入後追加したアプリが徐々に戻って来た。
| 固定リンク
「Android/Chrome」カテゴリの記事
- Rimex OS for PCを試す(2016.11.06)
- Chromebookをデベロッパーモードに移行したいんだけど・・・(2017.03.07)
- 自作androidアプリが暦の2017年問題に・・・(2017.03.09)
- Chromebook flip C100PA(2017.03.14)
- jarからjavaへ逆コンパイル(2017.04.03)
コメント